友人の「NPO発足キックオフパーティー!」に参加しました〜「脳損傷患者さんに社会復帰の場を提供する」NPO〜

言語聴覚士である友人が「脳損傷患者さんに社会復帰の場を提供する」NPO法人の設立を決意しました!
その素晴らしい行動に、ぜひ応援したいし、そもそもNPO発足とはどういうことになるのか様子も知りたくて参加してきました。

彼女は、たくさんの「高次機能障害」の方々のリハビリ・社会復帰に関わってきた中で、現在の医療制度の届かない歪みで苦しんでいるたくさんの患者さんやそのご家族の力になりたいという想いがつのり、ついに「脳損傷者に社会的役割を、そして家族には心安らぐ場を」というテーマで、NPO設立に向けて活動を開始。来月1月に脳損傷患者さんの社会復帰クラウドファンドを立上げるそうです。
仲間は4人。言語聴覚士、国語の教師、元製薬会社MR、鍼灸師の方々。それぞれの強みを生かして、すごいです。

広告

「脳損傷患者さんに社会復帰の場を提供する」NPO

いつも、食や健康、ワーキングマザーの支援、いろんな学びの場を自宅を彼女の手作り料理付きで解放して、提供している彼女。私もたくさんお世話になっています。この日も30名ほどの仲間が集まっていました。

高次機能障害とは何か、高次機能障害の方々の社会復帰の現状とその苦しみを改めて知ることができました。脳損傷患者さんの手記「中途半端に生かしやがって」(予定)も出版準備中だそうです。

その経緯など詳しくは、ぜひ彼女のブログをのぞいてください。
「文化・教育・食でつなぐ知恵の輪」

クラウドファンディングとは・・・

クラウドファンディングは最近よく聞きますし、2回ほど参加したことがあります。

クラウドファンディング(英語: Crowdfunding)とは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。
クラウドファンディングは防災や市民ジャーナリズム、ファンによるアーティストの支援、政治運動、ベンチャー企業への出資 、映画 、フリーソフトウェアの開発、発明品の開発、科学研究 、個人・事業会社・プロジェクトへの貸付など、幅広い分野への出資に活用されている。

クラウドファンディングは資金提供者に対するリターン(見返り)の形態によって下記の3類型に大別される。
* 金銭的リターンのない「寄付型」
* 金銭リターンが伴う「投資型」
* プロジェクトが提供する何らかの権利や物品を購入することで支援を行う「購入型」 Wikipediaより

皆で、どのような形でのリターンにすると、より継続的な支援につながるのか、アイデアも出し合いました。
NPO団体は設立してもなかなか継続が難しいのが現状のようです。
けれど継続して支援できなければ意味がありません。

是非応援していきたいと思います。その患者さんの手記も読んでみたいです。

この記事を書いた人

なおこ

京都市内在住の薬剤師です。
仕事の中での気づき、想うこと、服薬ケア研究会での深い学び、糖質制限食などの食に関する学びや私なりの知見を発信しています。
好奇心旺盛、学ぶことが大好きなので、その他にもいろんなテーマで誰かのお役に立てそうな情報も発信中。