-
健康
「私の乳がん体験」まとめ〜明るいがん治療〜
以前に、私の乳がん体験を5回に分けて記事をアップしましたが、全体の流れがわかりやすいようにまとめてみました。 一つ一つの記事にも飛ぶことができます。よかったら見てください。 -
健康
「HbA1c7%→6.5%」と、さっそく効果を出した患者さん〜薬局での一コマ〜
今日の薬局での一コマ♪ 78歳の女性。1ヶ月ぶりに来局されました。 ☆メトグルコ250mg 2錠 1日2回朝夕服用。 28日分 糖尿病の薬です。 他にも血圧の薬を飲まれています。 -
健康
「うつ」と鉄欠乏と高血糖2〜奥平智之先生〜
前回は、「うつ」に鉄欠乏が影響することをお話ししました。 今日は、「うつ」への血糖値の影響について。 -
健康
「うつ」と鉄欠乏と高血糖1〜奥平智之先生〜
「女性と子供の食事栄養」 江部康二先生&三島学先生&奥平智之先生 という勉強会に参加してきました。 3人の先生方に共通していることは「糖質制限」の効果を理解、実践し、仕事に生かされていること。 糖質制限食のすごさに、驚く […] -
健康
「血圧の薬、もっと優しいのがいいんですが・・」
今日の薬局での一コマ。 81歳のおばあちゃん。3ヶ月ぶりに来局されました。 ☆ノルバスクOD5mg 1錠 1日1回朝服用。 35日分 夏の間は血圧が下がって、薬が減ったり飲まなくてよくなったりする方は多いのですが、このお […] -
健康
ジャパンハートの国際長期ボランティアとして活動するということ
友人が、9月末からカンボジアで国際医師長期ボランティアとして活動します。 小児科の立ち上げに参加するそうです! 彼女には大きな夢があり、その準備活動です。 その行動力、勇気、素晴らしい。憧れるし、尊敬します。 嬉しいので […] -
健康
患者さんへの応対で反省したこと
ところで、 先日、患者さんへの応対を失敗したなあと思うことがありました。 患者さんへ応対の失敗 50代の女性、糖尿病の方で、HbA1c=6.7%でした。 HbA1cは糖尿病の通信簿のようなもので、だいたい目標は6.0〜6 […] -
健康
デンスブレストの人のための乳がん検診ツールが開発された!!〜このツールの実用化が進まない理由〜
昨日書いた記事「デンスブレスト」について、もう1つの情報です。 TEDトーク 「2010年デボラ・ ローズ 乳腺腫瘍を3倍も発見できるツール、そしてそれを 一般に使用できない理由」 このプレゼンテーションをぜひ聞いてみて […] -
健康
「デンスブレスト」って聞いたことありますか?
乳がん発症のリスクが高い「デンスブレスト」。 しかも、アジア人の場合、約80%が該当するらしい。 でも、GEヘルスケアの調査(2年前)によると、日本人の1%しか知らなかったそうです。(世界9カ国の全体でも31%) もう2 […] -
健康
「コレステロールの薬、たのんで出してもらいました〜!」本当にいいですか?
63歳の女性の方が、血圧とコレステロールの薬の処方箋を持ってみえました。 コレステロールの薬が、今まで10mgだったのが、今日は5mg錠になっています。 「よかったですね。おくすりが少なくなりましたね!」と声をかけると、 […]