岡村ゼミ – 薬剤師の少人数ゼミ

今日は、私が5年前から参加している「岡村ゼミ」を紹介します。

本物の薬剤師を目指す薬剤師のための少人数ゼミで、今、関西とつくばと名古屋で開かれていて、ゼミ生は総勢20人くらい。鹿児島にも昨年までありましたが、今はその3カ所です。

つい先日の日曜日にも、つくばの服薬ケア研究所で開かれました。

広告

今日は人数が多めで、8人。一番遠くは新潟から、あと、栃木、京都,岐阜、大阪など本当にあちらこちらから集まってきます。

年齢も20代後半から60代まで幅広いです。学びたいという気持ちがあれば年齢は関係ないと、ゼミに参加するようになって、本当に信じられるようになりました。

IMG_1796

今回のテーマは脳梗塞!

  1. 血液が出来るまでの合成経路を説明しなさい。
  2. 脳梗塞(アテノーム血栓性脳梗塞、ラクナ梗塞、心原性脳梗塞)の病態機序を説明しなさい。
  3. 凝固・線溶系の流れを詳しく説明し、そこに作用する薬の作用機序を説明しなさい
    (rt-PAはなんで発症4.5時間以内でないと有効じゃないかはここの担当者がやる)
  4. 血小板系の流れを詳しく説明し、そこに作用する薬の作用機序を説明しなさい。
  5. アテノーム血栓性脳梗塞の治療方法・使用される薬とその使い方を説明しなさい。
  6. ラクナ梗塞の治療方法・使用される薬とその使い方を説明しなさい。
  7. 心原性脳梗塞の治療方法・使用される薬とその使い方を説明しなさい。
  8. 治療の指標となる検査値(PT-INRやAPTTなど)について詳しく調べ説明しなさい。

こんな課題を皆で分担して発表し合うのです。薬のことだけでなく、血液ができるまでの合成経路など、生理学の課題もあるので本当に勉強になります。うわべだけの勉強じゃないので、理解が一段と深まります。

続きはこちら

この記事を書いた人

なおこ

京都市内在住の薬剤師です。
仕事の中での気づき、想うこと、服薬ケア研究会での深い学び、糖質制限食などの食に関する学びや私なりの知見を発信しています。
好奇心旺盛、学ぶことが大好きなので、その他にもいろんなテーマで誰かのお役に立てそうな情報も発信中。