義母の死を通じて感じた栄養の大切さ〜高齢者のタンパク質不足〜

元気な40 〜60代のうちにタンパク質強化することはとても大事です

皆さんの大切なご両親やおばあちゃん、おじいちゃんは、しっかりタンパク質摂れているでしょうか〜?
70代80代になって弱ってからではなく、「圧迫骨折」や「嚥下障害(飲み込めなくなる)」「認知症」になってからではなく、元気な40 〜60代のうちに本気で「栄養」「食」と向き合い、「タンパク質強化すること」とても大事です。
つくづく、そう感じた出来事があったので、今日はそのお話をします。

日本人は総じてタンパク質不足! その不調は本当に「歳だから仕方ない」?

というか、日本人は総じてタンパク質不足。皆さん自身、ちゃんと摂れてますか〜?
目安は体重の1〜1.2倍g! 体重50kgだったらタンパク質50〜60g !
お肉だけで言えば、250〜300g必要です、大丈夫ですか?

タンパク質不足はすぐには目に見えません。少しずつ少しずつ不具合を感じ、数年後には病気として現れます。でも皆さん、あちこち不具合出てきても、「歳だから仕方ない」と受け入れてしまうんですね。

病気ではなく、老化による衰えでもなく、単なる栄養失調、タンパク質不足だったとしたら?
実は栄養次第で、死ぬ時まで元気ピンピンが可能だとしたら?

今は飢えることもなく飽食の時代と言われますが、何を食べるべきかを知らないと、お腹いっぱいなのに栄養失調つまり「質的」栄養失調になっている人が多いようです。そのことにみんな気付いていません。
高齢者の方が「圧迫骨折」「誤嚥性肺炎」「認知症」などになった時、もしもその時から「食」を学び、食を変え、回復することも不可能ではないかもしれませんが、大変な回り道、遠回りになります。そしてその回復途中に、肺炎での入院などをきっかけに亡くなってしまうことも・・・・・

義母の死

実は1月に義母が急逝いたしました。
86才でした。
昨年1月までは、鹿児島の田舎で一人暮らし。車も自分で運転して、毎週健康体操にも通っていて、背筋のピンとのびた素敵な義母でした。最近、スマホデビューもしていました。

1月末に東京の孫の結婚式に出るはずが、直前に誤嚥性肺炎で入院して、あっという間にトイレにも歩いて行けなくなって、食事もほとんどできなくなってしまい、その入院をきっかけにすっかり弱りました。

けれど、奇跡の復活で半年入院したのち6月末に退院。
すっかり痩せてしまって歩くのもやっとの状態になったため、鹿児島での一人暮らしを終了し、京都の老人ホームに入ってリハビリに励んでいました。時間がかかりましたが、食事も普通食を普通に食べれるようになって、観光にも出かけられるようになって来たところでした。
そして、『横浜の眼科(深作眼科)に行きたい』(原因不明で視力がおちてきていた)『こんなに元気になったと鹿児島のみんなに会いに行きたい』と意欲的に話していた義母でした。

ところが年末には特に何もしていないのに圧迫骨折。
そして元旦の夜、誤嚥性肺炎で入院。
入院して12日め、「今週末には退院できますよ」と言ってもらったのに、そのまま急変して逝ってしまいました。

もしかすると義母の寿命だったのかもしれません。
けれど、感じたことはもう少し早くから食べ物に気をつけてあげれてたら違っていたのではないかということ。
2年くらい前に初めて圧迫骨折をした時からプロテインやビタミンC、ココナッツオイル・MCTオイルを勧めて、少しずつは努力して食べてくれていたのですが、遠方に住んでいるとなかなか新しい食べ物や食べ方を実践してもらうのは難しく、効果が出るほどは食べれていなかったようです

もともと食が細かった義母。義父が亡くなって5年間の一人暮らしのうちにますます「質的栄養失調」になってしまったのでしょう。今思うと、特にタンパク質や、脂質が足りない食生活だったと思われます。
『暴飲暴食を全くせず、健康体操にも通ってる!』って事で、すっかり安心してしまっていました。
高齢の方は一度弱ってしまうと回復することがどんなに大変なのか、ほんとによくわかりました。

筋肉が落ちてくると喉の筋肉も痩せて飲み込みが悪くなって嚥下困難になり、誤嚥性肺炎になりやすくなります。
入院生活では嚥下困難がある人は、用心してゼリー食とか刻み食になってしまいます。
義母は甘いゼリーやきざみ食をとても嫌がっていました。ますます食欲が落ちて悪循環です。
今回の入院も数日間はブドウ糖と抗生剤の点滴だけが続き心配していました。
意欲的だった義母をもっともっと応援したかったのですが、、、とても残念です。

40〜60代のうちからタンパク質をもっと意識しよう

タンパク質って体の細胞を作っている原料そのものです。あと体がしっかりと上手く機能するための「ホルモン」や「酵素」の原料もタンパク質です。
今、「高齢者の寝たきりの原因になるフレイル、サルコペニアの予防のためタンパク質を摂ろう、増やそう!」って保健所の方々も指導されていますね。骨も筋肉もタンパク質でできています
高齢者は、あまりたくさん食べれない少食の方も多いので「プロテイン」がお勧めです。
プロテインは、アスリートや若い男性の物っていうイメージがあるかもしれませんが、中年世代の私たちも、「今日タンパク質足りなかったな」っていう日は大いに利用しましょう!

元気な40〜60代のうちに食事のことを真剣に考え直すのは、本当に大事です。そして、
「病気にならない体を作ること」
「仮に入院が必要になったとしても、
すぐに元気に退院できるような体力をつけておくこと」
大事です!

まとめ

70代80代で弱ってからではなく、元気なうちにタンパク質強化は本当に大事!
もっというと、生まれてから成長期まででなく、20代、30代も、生涯大切な栄養なので、意識を変えて「日本人のタンパク質不足」を返上しましょう!

義母のことで、改めて、食の大切さ、元気なうちからの食の大切さについて考えさせられ、
ますます、食事改革を伝えたいという思いを強くしました。

*もしも、「とはいえ、どこからどうはじめたらいいのかわからない」などありましたら無料相談も承っております。
無料個別相談30分はこちらから↓

この記事を書いた人

なおこ

京都市内在住の薬剤師です。
仕事の中での気づき、想うこと、服薬ケア研究会での深い学び、糖質制限食などの食に関する学びや私なりの知見を発信しています。
好奇心旺盛、学ぶことが大好きなので、その他にもいろんなテーマで誰かのお役に立てそうな情報も発信中。