「祇園にしかわ」に初めて伺いました。
地下鉄東山駅から歩いて16分。途中八坂神社をお詣りして。
家族がランチを予約してくれて、あまり予備知識ないまま伺ったのですが、とっても素敵なお店でした。懐石料理のお店です。カウンター席が人気らしいとのことでしたが、運よくカウンター席の予約が取れました。

広告

↑細長い石畳のアプローチ。とても素敵なエントランスです。期待してしまいます

↑カウンター席は12席。厨房も見えます。
12時スタート。隣席は、食べ歩きが趣味の若者がお一人。その向こうには、ドバイから来たカップルが少し遅れて到着。
反対の端には、常連さんらしい熟年カップルもいらっしゃいました。

↑奥で炎が上がってます

↑食前酒 ゆず酒

↑クレソン とうもろこしのくず

↑鯛にゅうめん

↑店主の西川さん。その手さばきも味わえます。
西川さんとのトークも楽しめました。
怖いのかなあと思ったら、とても笑顔が優しくて、小気味いいトークで楽しかったです。お隣の若者やドバイから来たカップルとも会話ができて、美味しい楽しい時間になりました〜 残念ながら英語はほとんど分からなかったので通訳してもらいつつ。
西川さんの、外人さんへのメニューの紹介も面白く聞くことできました^^

↑鰹の藁焼き 鬼おろし大根 ミョウガきゅうり 玉ねぎ
さっき炎が上がっていたのは、カツオの藁焼きだったんですね。

↑甘鯛の若狭焼き 黒山椒の実の醤油漬け アスパラ なす


↑エンドウ豆のすり流し ウニ
バカラだそうです。ご家族でフランスに行って、買い付けに行った時のお話を伺いました。いつも同じお店にお願いするそうです。食べ終わってからバカラって聞いてよかった。そちらに気を取られて味わえなくなりそうですから。

↑ たけのこ空豆 もずく 満願寺とうがらし 鯛のしらこあえ
フルーツトマト わらびと揚げ よもぎふのオランダ煮 鯖寿司
この次に、「こごみ タラノメの天ぷら」もあったのに、写真を撮り忘れたようです><
↑レンコンを蒸してあげて、あえる レンコン団子

↑ご飯も、軽くいただきました。おいしかった〜。
↑清美オレンジ 木の芽のシャーベット さくらんぼ お抹茶


わあ、美味しかった!目も心も大満足〜♪
こんなちょっと贅沢な楽しみも、たまにはいいですね。
また来たいです♡
こちらは、ミシュラン2つ星を獲得されているようです!
今日は8000円の昼懐石でした。
オススメです。
