瑠璃光院の青もみじ体験してきました。春の特別公開中

つくばから関西に仕事でやってきた、薬剤師勉強会仲間(服薬ケア研究会)と京都観光を楽しみました!

まずは、今人気の「瑠璃光院」。
ただいま春の特別公開中です。(2018年6/15まで)

バスを個人的に避けたかったので、(混んだり、気分が悪くなったり)京都駅→東福寺駅→出町柳駅→八瀬比叡山口駅の経路で、JR、京阪電車、叡山電鉄と乗り継いで行きました。50分くらい。

八瀬比叡山口駅からは、徒歩5分くらいです。

広告

叡山観光電車「ひえい」

↑叡山電鉄 出町柳駅
遠くから観光電車「ひえい」が近づいてきます。
2018.3.21にデビューしたばかりだそうです。

↑「ひえい」は、出町柳駅⇄八瀬比叡山口駅を走っています。
これに乗るために1本遅らせました。40分に一本です。

↑色が素敵。

↑八瀬比叡山口駅 着きました!

↑駅から歩き出すと、むせるほどの青緑。川のせせらぎ。

瑠璃光院

↑瑠璃光院の山門
平日だし・・と期待してましたが、並んでました。と言っても40分弱くらい並んで入れました。秋、紅葉の時期に来た人は、朝きて、整理券をもらって、夕方からやっと拝観できたそうです。
すごい人気です。

「八瀬」の地は、平安時代の昔から貴族や武士に愛された保養地だったそうです。

↑青もみじ

↑苔も水もとても綺麗でした。赤い鯉が映えます。

↑書院二階 青もみじが写経机に映り込んでいます「瑠璃の庭」

↑「写経」、やってみました。入場時に、ボールペンと写経のお手本がもらえます。やはり、ペンではなく、筆でやってみたかったなあと感じました。

↑八瀬のかま風呂
日本式蒸し風呂の原型だそう。そもそも、サウナって昔からあるものだったんですね。

↑1 階「臥竜の庭」

↑三条実美公ゆかりの茶室

↑ああ、心が少し整えられたような感じです。
八瀬比叡山口駅へ戻ります。

ランチの予定の「山ばな平八茶屋」へ向かいます。
八瀬店ではなく、修学院駅最寄りのお店の方です。
つづく。

続きの記事はこちら。

この記事を書いた人

なおこ

京都市内在住の薬剤師です。
仕事の中での気づき、想うこと、服薬ケア研究会での深い学び、糖質制限食などの食に関する学びや私なりの知見を発信しています。
好奇心旺盛、学ぶことが大好きなので、その他にもいろんなテーマで誰かのお役に立てそうな情報も発信中。