ライフオーガナイズしよう!〜お部屋も心もお金も〜

先日、ライフオーガナイズのミニセミナーに行ってきました。

昨年引っ越しした機会に、新しい我が家のオーガナイズをお願いした、とよぴょんさんが京都でミニセミナーを開催されました。

◉整理は快適な暮らしを実現する為の手段であって目的ではない
◉目的は自分にとっての快適な暮らし
◉自分の中の基準=価値観(価値観は人それぞれ。驚くほど違う)

セミナーでは、あらためて、昨年も教えてもらったこれらの大切なことを、再認識できました。

利き脳

利き脳とは、指を組んだり、腕を組む時にどちらの指や腕が上になるかで右脳派か左脳派かが分かり、自分の片付けのくせが分かり、どんな片付け方が合っているのかが分かるというものです。
オーガナイズのやり方は、個人個人の利き脳のタイプで変えた方がいいみたいですよ!

ご自分のタイプを見てみたい方はこちらを参考にしてみてください。
4種の利き脳別に分類「片づけ脳」

私は左右(さう)タイプなのですが、本当に納得でした。
張り切って、便利グッズをたくさん買い込んで細かく仕分けシステムを作ったり、ファイルも細かく分けてみたりするのですが、その通りに元に戻せないのです。
なので、中身の見える透明なケースなどに大ざっぱな仕分けにするといいそうです。あと吊り下げ収納もグッド。それを参考にして収納を工夫してみましたが、確かに上手く行っているような気がします!

昨年のオーガナイズの時、使い始めてさえいない便利グッズがたくさん出てきて、泣く泣く処分しました〜。これからは、自分が本当に使うか、使いこなせるのかをよくよく考えて購入しようと心に固く誓ったのでした(笑)

51ApKScbB6L

この本も参考になりますよ。
利き脳片付け術:脳タイプで、お部屋も心も未来もスッキリ! 高原真由美著

また、今回のセミナーの内容については友人がとても分かりやすく丁寧にブログに紹介しています。良かったらのぞいてくださいませ。

michiru3.com

Mai Happy Life

私のオーガナイズ体験

5年以上、いえ10年以上前から「お気に入りの物に囲まれた、機能的でスッキリした生活」を夢・目標に掲げていた私。
けれども一向に夢に近づけてる気がしない。
悶々としていたところに、「引っ越し」することになりまして、これはチャンスだ。この機会をのがしてはいけない!と思い切って、とよぴょんさんに、オーガナイズをお願いすることにしました。

彼女とはとあるセミナーで知り合って、何度かお話しするうちに、オーガナイズで起業されたお話を聞いて、とよぴょんにゆだねてみようという気持ちになっていました。

トータル4日間!そこからの気づき。感想

  • 自分は片付けはまあまあなほうだ思っていたけど、もしかして決して上手ではないかも??(笑)
  • 自分がストックをどんなに持ち過ぎていたか。
  • それまでは、持ち家で収納場所がたっぷりあったので、人は場所があればあるだけ物を置いてしまうものだという気づき。
  • 物を少なく持つ、その快適さ、爽快感。
  • ちょっと足りないくらいを楽しむ快適さ。
  • 物が少ないと、掃除が簡単→すると、さくっと掃除できるので、きれいを保てる→快適→活動的になる→ますます元気が出る
  • 自分がどうしても手をつけたくない部分をプロの力を借りて、短時間でスッキリと片付けてもらって、これを自分でやり遂げようとしたら一体どれだけ時間がかかっただろうか・・と心底、プロにゆだねた自分を褒めたくなった!

生活がすっかり変わった。

お気に入りに出会うまで、少々の不便は我慢して、慌てて買い物しないことに決めたので、まだ、いろいろそろってない物もあり、完成はしておらず、オーガナイズはまだ現在進行形です。
というか、年々、何が快適かは少しずつ変わっていくので、オーガナイズに終わりはないですよね。

本当にありがとうございました。
プロの力を借りるのも大切ですね。
物を捨てることってエネルギーと勇気が要ります。
とよぴょんさんは、やさしくサポートし、そっと、でも適確に背中を押してくれました。

ライフオーガナイズの守備範囲

ライフオーガナイズの守備範囲は広くて、お部屋だけじゃなく、心とお金のオーガナイズもあるそうです。
この次は、是非、心とお金のオーガナイズのセミナーもお聴きしたいです!

とよぴょんさんのブログはこちら
東京、松本ぶらりオーガナイズ

この記事を書いた人

なおこ

京都市内在住の薬剤師です。
仕事の中での気づき、想うこと、服薬ケア研究会での深い学び、糖質制限食などの食に関する学びや私なりの知見を発信しています。
好奇心旺盛、学ぶことが大好きなので、その他にもいろんなテーマで誰かのお役に立てそうな情報も発信中。