白菜クリームスープ
材料
A
・白菜 1/8
・玉ねぎ 1個
・鶏モモ 200g(ベーコンやウインナーでも)
・人参 1本
・エリンギ 2本
・大豆(蒸したかゆでたもの)適当にカップ3/4くらい
B
・おからパウダー(小麦粉の代わり)大2
・バター 20gくらい
・水 Aの重さの20%くらい
塩 (A+B)の重さに後で加える豆乳の重さも足して、全ての0.6%の塩
C
・豆乳 Aの重さの20%くらい(水と同量くらいが美味しいかなと)
・ブロッコリー(蒸しておいたもの)適宜
作り方
Aを適当に刻んで(私は小さめに)内なべに入れる
全体に上から、おからパウダーをパラパラとふりかけて、鍋ごとゆすって全体にだいたいまぶす。
Bの水とバターと塩を入れて
手動2−1−10分
↓
豆乳とブロッコリーを入れて延長3分
出来上がり〜
メモ
できるだけ水で薄めない方が、野菜の旨味のスープが味わえるので水分控えめ具だくさんです。
あとは好みで〜。
白菜の芯はもっともうまみが凝縮されている部分!
捨てずに小さく薄く刻んで入れてます!
コンソメは要りませんよー^^
入れない方が野菜の旨味が際立つ!
大豆はホットクックで蒸すか茹でて、いつも冷凍保存しています!
ブロッコリーは小房に分けて、ステンレス製カゴに入れてヘルシオオーブンで『お料理選択→蒸し物→蒸し青野菜』→決定!で、ちょうどいい具合に蒸しあがります!これも冷蔵庫に4〜5日保存。いろんなサラダにスープにと重宝してます。
鶏肉は、チキンライス用に小さめに刻んだものを選ぶと時短です。大きく切った鶏モモなら、シチューって感じになりますね!
本当に美味しくて、冬の寒い日、ほっこりしますよ〜^
*「ヘルシオホットクックで糖質制限食」の他のレシピはこちら