認知症予防と糖質制限食
今回は、「認知症予防と糖質制限」のテーマで、私がお話しさせていただきました。
- 認知症、特にアルツハイマー病は、「高血糖」と「高インスリン血症」により起こりやすいという研究報告が世界中から集まっている。
- 糖質制限食はその「高血糖」と「高インスリン血症」を防ぐことができる。
- では、どうして糖質制限食をすると「高血糖」と「高インスリン血症」を防げるのか。
- 食後高血糖とは?
- 高インスリン血症とは?
- 日野原重明先生の食生活は糖質制限食であった?!
- マレーシアのマハティール首相94歳の言葉「糖(sugar)は誰にとっても体に悪い。あなたが若かろうと高齢であろうと炭水化物も減らすべきだ」
- 久山町認知症研究
- ロッテルダム研究
という流れで、お話をさせていただきました。
低糖質ブレッド
↑今日の糖質オフスイーツはこちらです。
本日はうっかり何もかも写真を撮り忘れましたー
上の写真は、私が家で焼いてきた「低糖質ブレッド」を、オーブンから出したところです。とても美味しいと好評で嬉しかったです。ココナッツオイルがたっぷり含まれてしっとり。
でも全然オイルの重さは感じません。ありそうでない珍しい食感です。
これ1枚(10枚切り)で糖質はたったの3gです!!
まとめ
今回は2名の参加者でした。「健康」について関心の高い5名で、質問も飛び交い盛り上がって、1時間半もあっという間でした。
楽しい時間を過ごせました^^
この会は、薬膳士眞理子さん、鍼灸師なごみさんと薬剤師の私で開催しています。
場所は、眞理子さんのレンタルルーム刻家さんです。
*第7回養生ナイトカフェについてはこちら↓
*眞理子さんのレンタルスペース「刻家」についてはこちら。
*鍼灸師なごみさんのお店はこちら。